2020年度臨床教育学研究科 後期授業の様子

今年度、コロナウィルスの拡大防止対策として、研究科の前期は全てリモート授業を実施しました。 大学院後期の授業は、対面授業が可能となりました。 社会人学生の中には、外出制限がかかり、職場や家庭の都合で通学することが困難な学生がいます。そのような様々な状況に配慮が必要とされるなか、リモート授業は非常に有効であることがわかってきました。臨床教育学研究科において、コロナへの対策のために環境を整えて実施している授業をご紹介します。

対面授業

教員、学生同士の距離を保ち、対面での授業を行っています。 マスク着用やパーテーションを用意し、対人距離を十分に保ちながらの対面と、リモートを併用しながら授業を進めています。

リモート授業

少人数の演習授業やゼミの個別指導では、教員の研究室よりリモート授業を行います。

ハイブリッド授業(対面+リモート)

対面での参加者とリモート参加者が同時に授業を受けています。 教室での授業風景がわかるように、webカメラで教室の様子を配信しています。

                          

院生発表の授業

不慣れだった学生も、スムーズにリモートでの発表を行えるようになりました 後期における修士の授業の様子です。同じ授業で、対面で参加する学生とリモート参加の学生がおりますが、議論することも可能で、なんとか順調に進行しています。

演習授業やゼミなどの少人数授業(対面+ハイブリッド)

人数に応じて教室や研究室で、対面でもリモートでも積極的に授業に参加しています。

情報処理演習室での授業

パソコンごとにパーテーションをおいています。みなさん積極的に授業に参加しています。

論文発表(修士中間発表)

対面での発表教室とスクリーン視聴教室、リモートに分かれて論文の中間発表会を実施しました。

臨床教育学研究科では、リモート授業に必要な機器や装置を整備するとともに、学生の要望に配慮しながら授業や指導方法の改善に努めています。リモート授業の実施は、社会人院生にとって利点があることもわかってきましたので、今後も工夫を重ねて学びの環境を整えていきたいと思います。