お知らせ
Light It Up Blue MUKOJO! 2025市民公開シンポジウム【開催日:3月23日(日)】とライトアップのお知らせ
4月2日は世界自閉症啓発デーと国連で定められ、その日から1週間の発達障害啓発週間、
Light It Up Blue (LIUB)として、世界中の主なランドマークが青くライトアップされます。
大学院臨床教育学研究科では2019年から毎年ライトアップと市民公開シンポジウムを開催しています。
今回のテーマは「子どもの場面緘黙」です。
子どもの場面緘黙についての正しい理解を深め、適切な支援や合理的配慮について考える機会といたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております
Light It Up Blue MUKOJO! 2025 市民公開シンポジウム
テーマ:分かってほしい!話したくても話せない~子どもの場面緘黙の理解と支援~
◆日時:2025年3月23日(日)13:00~16:50(12:30受付開始)
◆会場:武庫川女子大学中央キャンパス 公江記念館地下1階大講義室
Zoomによるオンライン配信も同時に行います
◆講演:
テーマ:子どもの場面緘黙の基本的な理解について
講師:中井 昭夫氏(武庫川女子大学教育総合研究所・教授/大学院臨床教育学研究科・専攻長)
テーマ:教育現場における場面緘黙の子どもへの支援
講師:吉田 博子氏(都立王子特別支援学校・小学部教諭)
参加無料ですが、事前に申し込みが必要です。なお、会場定員は100名です。
こちらのフォームまたは、添付のチラシのQRコードからお申込みください
https://forms.gle/GxcRStbPhUaF9q869
また、4月2日(水)から4月8日(火)まで、中央キャンパス研究所棟がブルーにライトアップされます。
#LIUBJAPAN #LIUB2025 #LIUB #世界自閉症啓発デー #自閉症啓発デー #mwu #武庫川女子大学
などのハッシュタグをつけてSNSで発信し、世界と繋がりましょう!