履修証明プログラムについて

履修証明プログラムとは、武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科における科目等履修生の制度を利用したプログラムです。臨床教育学研究科が指定する3科目(60時間)を履修した者に対して、武庫川女子大学学長がプログラムの「履修修了証明書」を発行します(但し、単位認定を求める者は、各授業の試験に合格することが必要です)。科目等履修生としての受講と重複できますが、「履修修了証明書」の発行には下記に指定された対象科目のみが有効となりますのでご注意ください。

※出願方法については「科目等履修生募集」ページをご覧ください。

「子どもの発達支援教育プログラム(履修証明プログラム)」

「子どもの発達支援教育プログラム」は、社会人の学び直しを目的とし、臨床教育学研究科における教育・研究資源の活用を通して、子どもを対象とした“対人援助”に関する本格的な知識や技能などの修得を目指します。保育所、認定こども園、幼稚園を含む学校、医療・療育期間、放課後等デイサービス・児童発達支援施設、児童養護施設などに勤務する、子どもに関わる対人援助職者を主な対象としています。

目的

本プログラムは、社会人の学び直しを目的とし、大学院臨床教育学研究科が培ってきた教育・研究資源の活用を通して、子どもを対象とした“対人援助”に関する体系的な知識や技能などの修得を目指しています。幼稚園を含む学校や保育所、児童養護施設、あるいは病院などに勤務されている対人援助職者を主たる対象とします。 プログラムの「履修修了証明書」は、臨床教育学研究科が指定する8科目(修士課程の講義科目…下記参照)から、3科目(60時間)を履修した者に対して、武庫川女子大学学長が発行します(但し、単位認定を求める者は、各授業の試験に合格すること)。

募集人数

5名程度

出願時期

科目等履修生出願期間に準じる

授業時間および授業期間・時間割

授業時間

月曜日 ~ 金曜日
第6時限 18:10~19:30
第7時限 19:40~21:00

授業期間

前期:2023年4月8日(土)~2023年7月28日(木)
後期
:2023年9月16日(土)~2023年12月23日(土)/2024年1月9日(火)~2024年1月23日(火)

※祝日授業日、曜日振替授業日、補講可能日があります。また、大学の行事、入試等により授業を行わない日があります。

2023年度前期(予定)

6時限
18:10~19:30
子ども・家庭
福祉学特論
学校と子どもの
心理
7時限
19:40~21:00
発達臨床
心理学特論
心理アセスメントの
理論と実際※
心理教育
アセスメント
特論※

※はリモート授業

※以外はハイブリッド授業(対面またはオンライン)

2023年度後期(予定)

6時限
18:10~19:30
道徳教育学
特論
障害児・者の
教育と心理※
7時限
19:40~21:00
特別支援教育
特論※

※はリモート授業

※以外はハイブリッド授業(対面またはオンライン)

履修証明プログラム対象科目

共通

科目名 担当者 単位数 開講期
前期 後期
教育学 道徳教育学特論 押谷 由夫 2
学校と子どもの心理 森脇 健夫 2
心理学 発達臨床心理学特論 河合 優年 2
心理アセスメントの理論と実際※ 中井 昭夫 2
障害児・者の教育と心理※ 中井 昭夫 2
心理教育アセスメント特論※ 中井 昭夫 2
特別支援教育特論※ 中井 昭夫 2
福祉学 子ども・家庭福祉学特論 倉石 哲也 2

※リモート授業です。

個人情報の取り扱いについて

武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科では、本学志願時にいただいた個人情報は、書類選考、結果通知郵送及び履修登録手続時の学籍基礎データ作成業務のほか、個人を特定できない方法・形式による統計資料の作成のために利用します。 その際、当該個人情報の漏えい、流出、不正利用等がないよう、「個人情報の保護に関する法律」及び、本学関係規程等 に基づき、必要かつ適切な管理を行い、ご本人の承諾なしに保有した個人情報を第三者に提供することはありません。

※出願方法については「科目等履修生募集」ページをご覧ください。